QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
プロフィール
にじいろきゅあ

2011年08月23日

本日のお茶紹介



すごーーーーーーく久しぶりの投稿になります。
もし、期待して下さっていた方がいたらごめんなさい。

なかなか仕事も忙しくこんなことになってしまいました。
ただ、お茶のおかげか体は元気です。

休日出勤も続き、実は今日もお休みですが、昼から少しだけ行ってきます。

よってお茶は、今までも紹介した材料です。
⇒ベース茶は、凍頂烏龍茶
⇒ブレンド素材 紅参 棗 クコの実 です。

以前お茶についてお話することを、予告していましたので
今日は、その辺をお伝えしたいと思います。

では、『お茶』といいましても、厳密にいうと
すべて同じものから出来ているようです。????
はとむぎ茶・どくだみ茶・杜仲茶 などは、『茶外の茶』といわれることもあるようで
実は、お茶ではないようです。

なので、今日はお茶の性質をひとつの指標をもって説明したいと思います。
食品の捕らえ方は指標がたくさんあり、今から書くことがすべてではないですが、
ひとつの考え方と思ってください

まず、緑茶と紅茶を対極にわけでお話すると
発酵の割合が違うようです。
緑茶は、発酵させていませんし
紅茶は、発酵が進んでいます。
烏龍茶は、発酵度がさまざまですが、真ん中くらいと考えてください。

私の学んだ解釈では、発酵が進むと陽性になると考えていますので
どちらかと言えは、暖めていくもと捕らえることができます。
そして緑茶は陰性と考えますので、冷やしていくものと捕らえています。

と考えると、烏龍茶はその真ん中と考えて頂くといいです。
同じ茶葉を使用した、ほうじ茶は真ん中と考えています。

プーアール茶も同じ茶葉ですが、こちらも陽性になるそうです。
消化を助けるともいわれますので、食後などに飲むとよいと思います。

そのときの体調や季節に合わせてバランスよく偏らずに
とることが大切ではないでしょうか?

少し長くなりましたが、本日はここまで、
では仕事に行ってきます。


  


Posted by にじいろきゅあ at 12:21Comments(1)

2011年07月29日

簡単東洋医学の投稿




東洋医学の面白さを少しでも伝えられると
いいなと思いながら、かきかきしてます

先日、おなかを元気にすることが・・・
と書きましたが、

東洋医学では、消化機能などを『脾』
といい、よく五臓六腑に染み渡るといいますが、
その五つの臓のひとつです。

『脾』のはたらきは、
東洋医学的、『気・血・水』の
それぞれに関係が深いので重要で
『後天の源』であり、生まれてからは
この、『脾』の機能が体を作るために
大きな役割を果たしています。

要するに私たちの体は、食べたものを
うまく吸収し作られているからです。

なので、この『脾』がしっかりしている
ことが、元気にはすごく大切です。

この『脾』が十分でなくなると
『気・血・水』それぞれに良くないことが
現れます。そしていろんなところにサインが
出てきます。
気・・・疲れや食欲・消化
血・・・ちょっと難しいのでとばして
水・・・むくみ
などなどさまざまです。
このサインが、よくテレビでいう『未病』
⇒未だ病気に至っていない状態です。
このサインを軽視せず、体調管理を
することが東洋医学では大切とされています。

なので、先日疲れた体を元気付けるために
私は、『脾』を意識したお茶をブレンドし
仕事で疲れた目を休めるために
メグスリの木も入れたのです。

簡単過ぎて、あまりイメージできなかったでしょうか?
少しでも興味を持って頂くきっかけになったらと思います
それでは、また投稿できる時間を見つけて
何か発信していきます。  


Posted by にじいろきゅあ at 11:28Comments(1)

2011年07月25日

休日ホット お茶もホット 投稿できてホット !!




久しぶりに、ブログ投稿することが
出来てほっとしています。
そして今日は、お休みなもので
本日の、お茶を入れてみました。
お茶の中身は↓

ベースのお茶
  凍頂烏龍茶

ブレンド素材
  なつめ
  メグスリの木
  紅参




出来上がったお茶を早速いただきます。

なぜこのブレンドか?
簡単に書いてみます。

過去も投稿に
メグスリの木・なつめは
説明していますが、
紅参は、初めてかも
紅参は、高麗人参を
蒸して乾燥ししているそうです。
そうすると、サポニンと言う
有効成分がより沢山になると
説明されています。
今でこそわかるこの事実
昔の人は、感覚的に
わかっていたのです。
『あっぱれ!』


なので、数日ぶりの休日
これを使ってみました。
高麗人参は、疲労回復などに
よく使われます。
また漢方では、元気を助け
おなかの調子を整える
などにつかわれます。
『智』を養うなどとも言われているそうです。

よって今日は、絶対入れると決めていました。

これを飲んで今日はゆっくりします。
これも、明日以降への養生です。

ここでなぜ、おなかにいいものを
疲れた今日に持ってきたかは
今後にします

そしてなぜ、ウーロン茶なのかも
またにさせて下さい。

それでは近いうちに、新しい投稿をします。  


Posted by にじいろきゅあ at 12:23Comments(0)

2011年07月19日

久しぶりの投稿、横浜みてね!!




久しぶりの投稿です(^_^)
連休中、横浜に行ってまして
疲れすぎたので、オリジナルのお茶
作りました( ^o^)ノ

僕もですが、一緒いている人も
イイかもと言ってました(^_^)
写真は、そのオリジナルブレンド茶の
材料です!

煎茶
高麗人参
なつめ「刻みと丸ごと」
みかんの皮

→漢方では、お腹を元気にすると
疲れにくくなることが良くあります!

なので、味を整える
煎茶以外は、お腹を整える時に
よく使われます!

ということで今日は、
このお茶で乗り切りました(^_^)  


Posted by にじいろきゅあ at 22:59Comments(0)

2011年07月16日

今日のお茶プチ解説

すでにお昼を、かなり過ぎましたが、
いま昼休暇なので、、、
では、今日の解説をいたします

メグスリノキは、その名のとおり
目にいいようです。
肝にも良いと言われています。
漢方では、肝は、眼と深い関係がある
といわれていますので納得です

くこの実は、目によいといわれていて
血を作る助けになるみたいです
血と眼は深い関係があり
これも納得です

漢方って凄いですね!!

焙じはと麦は2日前の投稿を
チェックして下さい(^_^)

では、また次回に  


Posted by にじいろきゅあ at 17:15Comments(1)

2011年07月16日

今日のお茶




おはようございます(^_^)

昨日、朝から晩まで仕事で、更新出来ずでした。
今日、仕事前にお茶入れました!

焙じはと麦に、
クコノミ
メグスリノキ

解説は、またこんど出勤中の電車なので
では、行ってきます  


Posted by にじいろきゅあ at 10:46Comments(0)

2011年07月16日

今日のお茶




おはようございます(^_^)

昨日、朝から晩まで仕事で、更新出来ずでした。
今日、仕事前にお茶入れました!

焙じはと麦に、
クコノミ
メグスリノキ

解説は、またこんど出勤中の電車なので
では、行ってきます  


Posted by にじいろきゅあ at 10:46Comments(0)

2011年07月14日

何とか写真はいったよ


何故かはまだわかりませんが、写真が入りました
これで、朝の投稿が完成

もう少し、お茶
茶色かな!
でも嬉しいです(^_^)  


Posted by にじいろきゅあ at 11:39Comments(0)

2011年07月14日

写真はまだですが・・・

おはようございます。
今日も焙じはと麦茶を飲んで頑張ります。

我が家の定番のお茶です。

ここで漢方的に
『はと麦』は、『よくいにん』といい
利水といって、漢方の気・血・水の
『水』のトラブルによく使われます。

『みずいぼ』に使われることで有名ですよね

ただ、少し冷やす方に向かうと考えられているので、
それを、焙じることで和らげているのが
『焙じはと麦』といわれています。

ぜひ皆様もおためしあれ

では、いってきます。

写真がまだ入れれないので残念  


Posted by にじいろきゅあ at 10:28Comments(0)

2011年07月13日

写真すいません

初めてメールから、投稿と新しいことをやってみました。
さらに写真まで欲張ったのですが、
朝の更新の写真見てみてびっくり

なんじゃこりゃ・・・

次回はちゃんと出来る様に頑張ります。


  


Posted by にじいろきゅあ at 09:42Comments(1)

2011年07月13日

7月13日の記事

今日は、朝から
嫁はんの漢方を煎じています!

仕事前に偉いでしょ
昨日の夜から始めました。

お薬の名前は内緒です!

  


Posted by にじいろきゅあ at 09:14Comments(0)

2011年07月12日

今日はやってみます(^_^)

記念すべき初投稿、
友達に協力してもらいながら
何とかここまで来ました!

東洋医学を学びはじめ
6年くらいかな?

今でも新しい
発見では、興奮します!

これからこのブログを観て
何か、わくわくしてくれると
嬉しいです(^_^)  


Posted by にじいろきゅあ at 21:25Comments(3)